私の中の偉人たち②

今回も「シーリアム」で出会った方。

「江川栄一さん」について。

色白の陣内孝則、、、そんな見た目のお兄さんでした。

 

この方は研修をメインで担当してくれました。

私の同期?一緒に研修を受けた仲間は私を含め4人。体育系の学生3人。ともう一人。

研修は12月頃から始まっていたので、まだ私達3人は学生でした。

 

ここでの研修は現場に入るための知識・技術の基礎研修。トレーニングの原則やトレーニング理論、解剖・生理など。

普通に考えて3人は「体育」の学校に通う学生。知っていて当然の事を研修してもらっているので「復習」的な感じのはず。

が、しかしこの3人なかなかのポンコツで全く覚えていない。

学校で何をしてきたのか。江川さんは呆れていたに違いないのですが

そんなポンコツの私たちに根気よく教えて下さいました。

 

江川さんのお蔭でたくさんの事を楽しく覚えることが出来ました。

しかしこの研修で「学校へは何をしに行っていたのか?」と改めて考えされられました。

「学校でやったはずなのに覚えていない!」

私、全然威張れませんが落第点は100米個人メドレーのタイムが切れなかった水泳だけ!他のテストは合格している、だから一度は覚えたはず。

 テストのための暗記だったのでテストが終わるとともにサッサと頭の中から排除されたのでしょう。結局覚えてはいません。

 

江川さんの研修では興味を持たせてもらう事が出来ました。

そんな江川さんに感謝「ありがとう江川さん」

私の場合、どうやら興味を持てば知らず知らずに覚えらている。

 

現在も「人材育成」の仕事をさせて頂いてますが「伝える仕事」って

色々なタイプの先生、色々な方法があって良いと思っています。

沢山の受講生がいて全員が同じ感覚を持っているわけではないから

自分が好きなタイプの先生、自分が理解しやすい話し方の先生、初見からこの人苦手かも、、、と思ったり。

自分の思いや、自分が感じる事は他の人と同じとは限りません。

受講生の数だけ先生がいてもいいのかも。

色々なセミナーや講座に出向いて話を聞き

自分が「好き」と思える先生を見つけられたら嬉しいですよね。

だから、色々なタイプの先生がいて、色々な手法を使う先生がいて、、、良いと思います。

 

私、江川さんの研修で「超回復」の話が大好きです。

「運動指導者」の育成コースで、もちょくちょくその話を使わせて頂いてます。 

あの時の江川さんの姿が参考になって今の私がいます。

楽しく、しかし大切な時にはキチンと。「研修嫌だな」と思っていても

江川さんが空気づくりをしてくれ、あっと言う間に江川さんのテンポに乗せられ

結局楽しく研修を受けていました。

 

私、基本ポンコツなので興味は持てましたが、理解し自分のものにするにはこの研修だけでは時間が短かかった。研修が終わり現場に入り実践が増え、改めて研修での事を「あ~この事?」とか「あ、これね!」と思えたり「ん?どういう事?」「聞いたことがある気がするけ何だ?」とか、、、。なんとなくでも覚えることが出来たおかげで資料を見返したり、学校で使っていた本を開いたりずっと興味を持ったまま仕事に入れました。

つい最近、当時研修で受けたテストを発見。かなり微妙な回答をみて笑ってしまった。

 

 

今でも私は勉強の仕方、色々な事の覚え方が良くわかりません。

でも興味を持ったことは気付けば出来るようになったり、覚えたりしているので

私と同じように勉強の仕方、覚え方がわからないという方の中に、興味を持ったら気づけば出来ていた!となる方もいるかも。思っています。

「興味を持てるようにお手伝いしたい。」そんな気持ちで毎回講座をすすめています。