続・トレーナーになるまでの道のり ~東京YMCA社会体育専門学校~

「〇〇になりたい!」と言うような志はなく、高校時代、音楽と体育が好きで、少しだけ成績が良かったことから社会体育の学校に進学しました。この学校が「東京YMCA社会体育専門学校」です。体育の学校なら毎日バレーボール、テニス、野球と運動三昧で楽しいだろう!と学校案内もキチンと読まず、受験。入学して授業は実技ばかりではないと気付きました。片道2時間かかる学校、思っていた授業の内容ではなかったけれどせっせと学校に通いなんと皆勤賞。皆勤賞というと勉強が好き?真面目?というイメージですが全然違います。決められたことは取り合えずやる、古き良き日の日本人なだけです。学校に行ってるだけ。

学生時代の教科書はどこかに行ってしまい全部無いのですが、きっと今その頃の教科書を開いたら、授業を受けられたら「ほ~こんな事教わってきていたのか」と思うものばかりだと思います。勿体ない。

この学校に入学し、初めて進路について考えたのは2年に上がる時でした。多分就職を見据えて授業を選ぶようになっていたのだと思います。

私は水泳はやらない!エアロビクスもしたくない。と強い意志で2年生では全く水泳をしなくて良い「ラケット・ウエイトコース」というラケットボールウェイトトレーニングの授業が受けられるコースを希望しました。

まず、この選択が私をトレーナーへ導いていました。

ウエイトトレーニングの先生から「知り合いのフィットネスクラブでスタッフ探している」と紹介されたところに卒業後就職します。

始めはアルバイトのつもりで面接に行きました。実は私、学生時代テニスをしていたので就職するなら「ラケットボール」がいいな。と思っており、ラケットボールで就職活動をして筆記、実技、面接にすすみ早々に合格を頂いておりました。が、なぜか合格をお断りしウエイトトレーニングの先生に紹介されたクラブに就職をしました。

総合フィットネスクラブに社員として入社するとGYM、プール、スタジオ、フロントと複数担当するクラブがほとんどです。私はウェイトトレーニングだけ、ラケットボールだけで就職をするぞ!と決めていました。確かラケットボールのほうは子供の水泳の受付業務は兼任でしたがほぼ私の希望通りでした。ウエイトトレーニングの先生に紹介して頂いたクラブは総合フィットネスクラブでしたがプールが無い!私の理想。さらにGYM専門。フロントはフロント、スタジオはスタジオと各セクション専門のスタッフで構成されていました。これが決定打でした。

 

先日、母校・東京YMCA社会体育専門学校のホームページをみました。学生時代のキャンプ実習(必修科目)でお世話になったディレクターさんが校長先生になっていてビックリしました。随分月日が流れましたが変わらぬお顔。薄情な私は卒業後学校に行ったのは1度だけ(それも用事がある時だけ)、お世話になった先生方に挨拶もせず不義理な人間です。私ごときを覚えてはいないでしょうが校長先生に会いに行きたいな!と思いました。