たまごは良質タンパク質

朝たまごを割ったら黄身が2つ。

f:id:overload-overwork:20211218172951j:plain

久しぶりに双子のたまご。

自分で食事を作るようになってから2度目の出来事でチョッと嬉しい。

 

私、最近たまごをかけたご飯が食べられるようになりました。

子供の頃にたまごかけご飯を食べ蕁麻疹が出たり、吐いたりすることが続き気づけば生卵が苦手になっていました。今でも半熟たまごや生たまごは得意ではありません。

私の家では調理師免許を持つ祖母が食事の支度をしていました。半熟の目玉焼きが食卓に並ぶ事もあり、黄身が苦手な私は祖母の白身と交換。祖母は一食で2個も3個も黄身だけ食べ、逆に私は白身だけを食べる・・・。

 

たまごで思い出した!

10年ほど前に親しくさせて頂いている先輩トレーナーの兼城くんから1冊の本を頂きました。

三石巌先生の医学の常識はウソだらけ ~分子生物学が明かす「生命の法則」~

読んでみると「分子生物学」「分子栄養学」「高たんぱく・メガビタミン・スカベンチャーの摂取」・・・・・。三石理論って面白い!!この時から愛読書となり今でも何度も読み返す1冊となっています。

 

仕事上、学校や講習会で得た薄っすらした知識と経験から得たものでチョッとの食事や栄養のアドバイスをしていましたが、専門的に勉強したわけではないし学生時代も食事や栄養の授業が得意ではなかった事もあり「餅は餅屋!食事・栄養は専門家に任せよう」と切り捨てる事にしました。

そんな頃にこの「三石理論」をしり「分子栄養学」って面白いかも・・・と思いました。今でも得意ではありませんが栄養も捨てずに勉強していこうという気にさせてもらいました。

「分子栄養学は個体差の栄養学」

レーニングやコンディショニングでは個別性の原則を考えセッションしているから栄養だってそうだよね!皆同じじゃないし。

「タンパク質は量より質」

若いころは質より量だったな~今は納得。

タンパク質だけじゃないけど、やっぱり質。

 

最近好きなものばかり食べていたので年末年始少しプロテインスコアを思い出して食事を摂ろう!

たまごはプロテインスコア100 : 良質のたんぱく質

 

双子のたまごを見た時に「プロテインスコア100が2つ?ん??」

小さいから2つで1つ分なのかな?なんて考えてしまいました。

f:id:overload-overwork:20211218173202j:plain

次はいつ双子のたまごに会えるのかしら?楽しみです。